どうも。ノッツです(^o^)/
皆さん、Photoshop CC、使っていますか?
Photoshop CCは写真の補正から加工、イラストや3Dアートワークの作成、Webデザインやモバイルアプリのデザインなどの画像編集の際に使うAdobeのソフトウェアです。世界中のプロも愛用するプロフェッショナル画像編集ツール。
AdobeのYouTubeを見ていると『1分でわかる』をキャッチコピーに、Photoshopの使い方を1分で説明する動画を見つけました。
1分に上手くまとまられ分かりやすい動画だったので、こちらの記事にまとめていきます。
これを見ればPhotoshop CCの使い方をあまり知らない方でも、Photoshop CCでどんなことができるのか分かるのではないでしょうか。
Photoshop CCはCreative Cloudを利用して使うことができます。
画像のはめ込み合成で、モックアップを作成する
Webサイトやブログ、モバイルアプリのデザインをパソコンやスマートフォンなどの画像にはめ込んで、よりリアルなイメージを伝えるモックアップ。
Adobe Stockなどの素材サイトで画像を探し、Photoshop CCを使ってはめ込み合成を仕上げるまでの工程が学べます。
僕もブログ記事の一番上の画像であるアイキャッチ画像に、画像のはめ込み合成するときにたまに使っています。
この動画の詳しい操作方法は「画像のはめ込み合成で、モックアップを作成する」よりどうぞ。
動く写真シネマグラフの作り方
シネマグラフ。見た目は写真でも、よく見ると写真の一部が動いている、何度も不思議な感覚が得られる写真のことを言い、InstagramなどのSNSでも注目を集めています。
そんなシネマグラフの作成方法を学べ、上記のパララックスより簡単に作ることができます。
インスタ映えすること間違いなし!!
この動画の詳しい操作方法は「動く写真 一 シネマグラフの作り方」よりどうぞ。
写真をダブルトーンに加工する方法
最近のグラフィックデザインやWebサイトなどでよく見かける、シンプルでポップな配色が特徴のダブルトーンのデザイン。
ひと昔前は、プロのデザイナーが時間と手間をかけていたダブルトーンデザインの作成手法を、Photoshop CCのグラデーションマップを使って簡単に再現する方法を学べます。
一見難しそうに見えるダブルトーンですが、Photoshop CCを使えば案外簡単に作ることができるのです。
この動画の詳しい操作方法は「写真を簡単にダブルトーンに加工する方法」よりどうぞ。
写真1枚で奥行きがあるアニメーションを作る方法
Photoshop CCを使って1枚の写真からパララックス効果と呼ばれる視差効果が得られる写真を作り出す方法が学べます。
パララックスはビジュアルデザインにおいて、複数のレイヤー画像に対して異なる動きとスピード感を加えることで視差効果を生み出し、立体感や奥行き感を演出するアニメーション手法をさします。
難易度は高めですが、この動画の一連の流れを実践することで、Photoshop CCってこんなことができるんだ!ってことが知ることもできるかと思います。
この動画の詳しい操作方法は「写真1枚で奥行きがあるアニメーションを作る方法」よりどうぞ。
さいごに
『1分でわかる』と、AdobeがPhotoshop CCの使い方をYouTubeに公開している1分動画をまとめてみました。
Photoshop CCの使い方を1分の動画にまとめられていると思うので、Photoshop CCを使って間もない方やこれからPhotoshop CCを使ってみようと考えている方は、見て学んでみるといいと思いますよ。実践してみることが上達への近道!!
また、AdobeのサイトにPhotoshop CCを実践で学ぶことができる「Photoshopチュートリアル」が公開されているので、見てみると勉強になると思います。
Photoshop CCは、体験期間を利用することで一定期間無料で使うこともできますので、使ったことがない方はお試しにも使ってみてはいかがだろうか?
Photoshop CCの体験版はこちら。
Photoshop CCについてはこちらから。
⇒ Photoshop CC
Photoshop CCを一つ利用したい場合はCreative Cloudの単体プランとなり月額2,180円かかります。
Photoshop CCの他に、Lightroom CCやLightroom Classic
CCを利用したい場合は、Creative Cloudのフォトプラン
というPhotoshop CCとLightroom CC、Lightroom Classic CCがセットに使える月額980円のプランもありますので、3つ使いたい場合はこちらのプランを使うといいと思います。こっちのほうが安いです。
フォトプランの体験版はこちらから。
フォトプランについてはこちらから。
⇒ フォトプラン
フォトプランは単体プランと比べると、オンラインストレージが20GB(単体プランは100GB)となったり、Typekitが使えないなどといったことがありますが、安く使えるのでそれほど気にすることではないでしょう。
Photoshop CCやLightroom CC、Lightroom Classic CCの他に、Illustrator CCやInDesign
CCなども使いたい場合は、Creative Cloudのコンプリートプランという月額4,980円のたくさんのソフトが使用できるプランを使うといいでしょう。
プラン違いは、Creative Cloudのプラン比較表に書かれているのでこちらを御覧ください。
コメント